衛生委員会 テーマ資料集の記事一覧
-
第050号 自律神経失調症について
9月の衛生委員会の議題例 ~ 自律神経失調症について ~ 自律神経とは、生命を維持するうえで重要な身体の機能をコントロールする神経。 自律神経の乱れは、不眠やうつ病、夏バテなど、 さまざまな不快な症状を引き起こ…詳細を見る -
自律神経失調症について【DL資料】
自律神経とは、生命を維持するうえで重要な身体の機能をコントロールする神経。 自律神経の乱れは、不眠やうつ病、夏バテなど、 さまざまな不快な症状を引き起こします。 大きく乱れると、「自律神経失調症」という深刻な状態に…詳細を見る -
ストレスチェック制度について(よくある質問編)【DL資料】
ストレスの多い現代、労働者のセルフケアと、職場環境の改善のため、 ストレスチェック制度をうまく運用していきたいものです。 本資料は、お取引先から寄せられた「よくある質問」に関して、 ドクタートラストが労働基準監…詳細を見る -
第049号 ストレスチェック制度について(よくある質問編)
8月の衛生委員会の議題例~ ストレスチェック制度について(よくある質問編) ~ ストレスの多い現代、労働者のセルフケアと、職場環境の改善のため、 ストレスチェック制度をうまく運用していきたいものです。 本資料は…詳細を見る -
スマホ・電子メディアの健康影響について【DL資料】
スマートフォンをはじめタブレット端末、パソコンなど、 私たちの生活や仕事に欠かせない存在となった電子メディア。 職場環境・労働形態、生活スタイルまでもが大きく変化し、 便利になる反面、心身の疲労を訴えるケー…詳細を見る -
第048号 スマホ・電子メディアの健康影響について
7月の衛生委員会の議題例 ~ スマホ・電子メディアの健康影響について ~ スマートフォンをはじめタブレット端末、パソコンなど、 私たちの生活や仕事に欠かせない存在となった電子メディア。 職場環境・労働形態、生…詳細を見る -
第047号 食中毒について
6月の衛生委員会の議題例~ 食中毒について ~ 食中毒の菌が活発になる目安は、25℃。 そのため6~10月にかけて発症数が増えます。 重要な商談やプレゼンテーションの前など、いつも以上に食べ物に注意したい季節で…詳細を見る -
食中毒について【DL資料】
食中毒の菌が活発になる目安は、25℃。 そのため6~10月にかけて発症数が増えます。 重要な商談やプレゼンテーションの前など、いつも以上に食べ物に注意したい季節です。 食中毒にかからないように、また、社内感…詳細を見る -
衛生委員会テーマ 年間スケジュールサンプル
衛生委員会テーマ 年間スケジュールについて 衛生委員会テーマを選ぶ際には、季節やその時々の状況に合わせて選ばれることをお勧めいたします。 当サイトでは、資料の配信スケジュールの告知も兼ねて、 年間スケジュールの…詳細を見る -
産業医をお探しの企業様へ
こちらのページは自動的に運営会社 株式会社ドクタートラストのサービスページに転送されます。 もし、自動的に飛ばない場合には 以下をクリックしてください。 http://doctor-trust.co.j…詳細を見る