衛生委員会 テーマ資料集の記事一覧
-
スマホ・電子メディアの健康影響について【DL資料】
スマートフォンをはじめタブレット端末、パソコンなど、 私たちの生活や仕事に欠かせない存在となった電子メディア。 職場環境・労働形態、生活スタイルまでもが大きく変化し、 便利になる反面、心身の疲労を訴えるケー…詳細を見る -
第048号 スマホ・電子メディアの健康影響について
7月の衛生委員会の議題例 ~ スマホ・電子メディアの健康影響について ~ スマートフォンをはじめタブレット端末、パソコンなど、 私たちの生活や仕事に欠かせない存在となった電子メディア。 職場環境・労働形態、生…詳細を見る -
第047号 食中毒について
6月の衛生委員会の議題例~ 食中毒について ~ 食中毒の菌が活発になる目安は、25℃。 そのため6~10月にかけて発症数が増えます。 重要な商談やプレゼンテーションの前など、いつも以上に食べ物に注意したい季節で…詳細を見る -
食中毒について【DL資料】
食中毒の菌が活発になる目安は、25℃。 そのため6~10月にかけて発症数が増えます。 重要な商談やプレゼンテーションの前など、いつも以上に食べ物に注意したい季節です。 食中毒にかからないように、また、社内感…詳細を見る -
衛生委員会テーマ 年間スケジュールサンプル
衛生委員会テーマ 年間スケジュールについて 衛生委員会テーマを選ぶ際には、季節やその時々の状況に合わせて選ばれることをお勧めいたします。 当サイトでは、資料の配信スケジュールの告知も兼ねて、 年間スケジュールの…詳細を見る -
産業医をお探しの企業様へ
こちらのページは自動的に運営会社 株式会社ドクタートラストのサービスページに転送されます。 もし、自動的に飛ばない場合には 以下をクリックしてください。 http://doctor-trust.co.j…詳細を見る -
受動喫煙防止対策【DL資料】
受動喫煙防止対策は、平成27年6月1日より、事業者の努力義務となりました。 資本金や労働者の数によらず、すべての事業者が対象であることをご認識ください。 受動喫煙防止対策の実施にあたり、まず事業者は、現状を把握し…詳細を見る -
第046号受動喫煙防止対策
5月の衛生委員会の議題例 ~ 受動喫煙防止対策 ~ 受動喫煙防止対策は、平成27年6月1日より、事業者の努力義務となりました。 資本金や労働者の数によらず、すべての事業者が対象であることをご認識ください。 受動…詳細を見る -
新入社員の健康管理【DL資料】
誰しも経験することですが、就職は非常に大きな変化をもたらします。 大きな変化は、大きなストレスにつながり、心身の不調を招くことがあります。 就職後数年で、健康診断の結果が悪化する例も目立ちます。 企業サイドは、雇入時健…詳細を見る -
第045号新入社員の健康管理
4月の衛生委員会の議題例 ~ 新入社員の健康管理 ~ 誰しも経験することですが、就職は非常に大きな変化をもたらします。 大きな変化は、大きなストレスにつながり、心身の不調を招くことがあります。 就職後数年で、健…詳細を見る