衛生委員会 テーマ資料集の記事一覧
-
第035号 たばこと健康について
6月の衛生委員会の議題例 ~たばこと健康について ~ 近年、公共の場においても禁煙スペースが増え、分煙もすすめられるなど、 喫煙に対する対策がさまざまなところで取り上げられています。 また職場における受動喫煙防…詳細を見る -
たばこと健康について【DL資料】
近年、公共の場においても禁煙スペースが増え、分煙もすすめられるなど、 喫煙に対する対策がさまざまなところで取り上げられています。 また職場における受動喫煙防止対策が努力義務になるなど、 企業の取り組みに対する関…詳細を見る -
第034号 紫外線について
ストレスチェックへの対応について 2015年12月に改正労働安全衛生法に基づく【ストレスチェック制度】の施行が決定しております。 それに伴い、弊社もストレスチェックに関するサービスをご提供させていただく予定です。 …詳細を見る -
紫外線について【DL資料】
春のぽかぽか陽気で気持ちのよい気候ですが、 春先とはいえ「まだまだ紫外線の影響は大丈夫」、という油断は禁物です。 5月の陽射しには、すでに侮れない量の紫外線が含まれています。 紫外線対策を始めるならこの時期…詳細を見る -
職場における腰痛・肩こりについて【DL資料】
現代人の生活習慣病と言われる腰痛・肩こり。 慢性的な運動不足やOA機器に囲まれている現在、 腰痛・肩こりに悩む方は多いと思います。 実は、休業4日以上の職業性疾病(労働災害)の約6割は腰痛となっています。 (…詳細を見る -
衛生委員会開催に向けての基礎知識
労働安全衛生法第1条(目的) まず、労働安全衛生法(「安衛法」と略すことが多いです!)の目的を再確認しておきましょう。 <2つの目的> 職場における労働者の安全と健康を確保する 快適な職場環境の形成を促進する…詳細を見る -
衛生委員会のメンバー選出方法について
衛生委員会のメンバー選出について (労働安全衛生法第18条2項) (衛生委員会) 第18条 事業者は、政令で定める規模の事業場ごとに、次の事項を調査審議させ、事業者に対し意見を述べさせるため、衛生委員会を設けなけれ…詳細を見る -
衛生委員会の開催回数と実施時期は?
衛生委員会の開催回数と実施時間 (労働安全衛生規則第二十三条1項) (衛生委員会) <委員会の会議> 第23条 事業者は、安全委員会、衛生委員会又は安全衛生委員会(以下「委員会」という。)を毎月1回以上開催するよ…詳細を見る -
衛生委員会で審議すべき内容とは
衛生委員会における審議事項 (労働安全衛生規則第21条および第22条) (安全委員会の付議事項) 第21条 法第17条第1項第三号の労働者の危険の防止に関する重要事項には、次の事項が含まれるものとする。 一 安全に関する…詳細を見る -
衛生委員会開催後の周知・記録について
開催後の周知について ⇒開催の通知について(労働安全衛生規則第23条3項) <委員会の会議> 第23条 事業者は、安全委員会、衛生委員会又は安全衛生委員会(以下「委員会」という。)を毎月1回以上開催するようにしなけ…詳細を見る