衛生委員会 テーマ資料集の記事一覧
-
休職・復職に対する支援~後編:復職時の対応~【DL資料】
前月の議題例「休職・復職に対する支援〜前編:休職者への対応〜」では、休職から休職後の対応についてご紹介しました。(『休職・復職に対する支援~前編:休職者への対応~』) 今回は、復職から復職後の対応までをご説明いたし…詳細を見る -
第071号 休職・復職に対する支援~後編:復職時の対応~
6月の衛生委員会の議題例 休職・復職に対する支援~後編:復職時の対応~ 前月の議題例「休職・復職に対する支援〜前編:休職者への対応〜」では、休職から休職後の対応についてご紹介しました。(『休職・復職に対する支援~前編:…詳細を見る -
休職・復職に対する支援~前編:休職者への対応~【DL資料】
メンタルヘルス不調については、「未然に防ぐこと」「一緒にがんばろう」という環境づくりが重要です。 まずは、事業場として可能なメンタルヘルスケアに取組んでいただきたいのですが、それでも休職を検討せざるを得ないような事態が…詳細を見る -
第070号 休職・復職に対する支援~前編:休職者への対応~
5月の衛生委員会の議題例 休職・復職に対する支援~前編:休職者への対応~ メンタルヘルス不調については、「未然に防ぐこと」「一緒にがんばろう」という環境づくりが重要です。 まずは、事業場として可能なメンタルヘルスケア…詳細を見る -
怒りのコントロール〜アンガーマネジメント〜【DL資料】
アンガーマネジメントとは、1970年代にアメリカで広がった考え方で、「怒らない」ではなく「怒りをコントロールできるようになる」ことに重きを置いているのが特徴です。 今回は、「なぜ怒りを感じるのか」という基礎的な部分から…詳細を見る -
第069号 怒りのコントロール〜アンガーマネジメント〜
4月の衛生委員会の議題例 怒りのコントロール〜アンガーマネジメント〜 アンガーマネジメントとは、1970年代にアメリカで広がった考え方で、「怒らない」ではなく「怒りをコントロールできるようになる」ことに重きを置いている…詳細を見る -
境界型糖尿病【DL資料】
境界型糖尿病とは、「正常でも糖尿病でもない」糖尿病一歩手前の状態を指します。 自覚症状がなく、そのままの生活を続けてしまうことで、いつの間にか糖尿病に……という自体になりかねません。 また、職場で糖尿病の方が増えてし…詳細を見る -
第068号 境界型糖尿病
3月の衛生委員会の議題例 境界型糖尿病 境界型糖尿病とは、「正常でも糖尿病でもない」糖尿病一歩手前の状態を指します。 自覚症状がなく、そのままの生活を続けてしまうことで、いつの間にか糖尿病に……という自体になりかねま…詳細を見る -
血圧〜喫煙との関係・ヒートショック〜【DL資料】
過労死として労災の認定を受ける疾患の虚血性心疾患・脳血管疾患は、日本の死因順位2位と4位の疾患に含まれ、血圧に深く関連している疾患です。 今回は、血圧にまつわる解説や高血圧対策の他、暖かい場所から寒い場所への移動などに…詳細を見る -
第067号 血圧〜喫煙との関係・ヒートショック〜
2月の衛生委員会の議題例 血圧〜喫煙との関係・ヒートショック〜 過労死として労災の認定を受ける疾患の虚血性心疾患・脳血管疾患は、日本の死因順位2位と4位の疾患に含まれ、血圧に深く関連している疾患です。 今回は、血圧に…詳細を見る