カテゴリー:テーマ資料
-
健診事後措置について【DL資料】
8月は、働く人の健康管理において大きな役割を持つ、「健診事後措置について」のお話です。 健康診断は受診すれば終わりではありません。 自分の健康状態を知り、より健康に働くために、どこを改善しなければならないかを知ること…詳細を見る -
メンタルヘルスについて【DL資料】
7月のテーマは「メンタルヘルスについて」です。 メンタルヘルス疾患は特別な病気ではなく、5人に1人は罹る病気と言われています。 しかし、具体的にどのような取り組みをするべきか分からないという声もよく聞きます。 そこ…詳細を見る -
梅雨の時期の過ごし方について【DL資料】
6月のテーマは「梅雨の時期の過ごし方について」です。 梅雨の時期が始まりました。湿度が高い日が続くため、気候と上手に付き合いましょう。 また、細菌性の食中毒の発生が増え始める時期でもあるので、気をつけましょう。 …詳細を見る -
新入社員の健康管理【DL資料】
4月のテーマは「新入社員の健康管理」です。 入社してすぐは慣れない環境で無理してしまい体調を崩してしまいがちです。 不安なことや心配事は上司や先輩に相談したり、気分転換してみましょう。 ▶バックナンバー:第02…詳細を見る -
健康診断について【DL資料】
3月のテーマは「健康診断」です。 健康診断を受けっぱなしにしていませんか? きちんと見直すことで体の異常や、自分の生活習慣のどこが悪いのかが分かってきます。 今一度きちんと見直してみましょう! ▶…詳細を見る -
職場の温湿度管理について【DL資料】
2月のテーマは「職場の温湿度管理」です。 温湿度を適切に管理することによりウイルスの活動を低下させたり、乾燥なども防止できます。 快適な温湿度を保ち、働きやすい環境を整えましょう! ▶バックナンバー:第019号…詳細を見る -
食生活の見直し【DL資料】
1月のテーマは「食生活の見直し」です。 エネルギーの摂取と消費のアンバランスが続くと内臓脂肪が蓄積していきます。 メタボ予防にバランスの良い食生活を心がけましょう! ▶バックナンバー:第018号 2013年12…詳細を見る -
救急医療のかかり方【DL資料】
12月のテーマは「救急医療のかかり方」です。 昼間は仕事があって病院にいけない等の理由から夜間の救急病院を利用する方が増えています。 また、社内や街中で突然急病人が出て救急車を呼ぶ時、落ち着いて患者の状態を伝える…詳細を見る -
法的側面からの長時間勤務【DL資料】
11月のテーマは「法的側面からの長時間勤務」です。 長時間の労働は健康にも影響を及ぼします。 また長時間労働者の医師面談を実施しない場合責任者が司法処分されます。 ▶バックナンバー:第016号 2013年10月…詳細を見る -
VDT症候群 【DL資料】
10月のテーマは「VDT症候群ついて」です。 最近パソコンやスマホ、タブレット端末を使う方が増えてきましたね。 そのような機材を使用する事が多い方にはとても身近な病気です。 ▶バックナンバー:第015号 201…詳細を見る