第08号 花粉症について

3月の衛生委員会の議題例 ~ 花粉症について ~

既に症状が出始めている方も多い花粉症。
4人に1人が花粉症にかかり、仕事にも大なり小なり影響が出ることがわかっています。
今回の資料では、花粉症対策を「個人」「企業」の視点で分けて作成してみました。
社員の皆さんが快適に過ごせるように、
花粉症の人もそうでない人も協力して春を乗り切る工夫が必要です!

【DL】花粉症について

▼来月の更新テーマは「五月病」についてです。

DTコラム ~現場の声~

世の中は様々なストレスであふれかえっています。
メンタルヘルスに関心が高まる昨今、
嫌な出来事や不快な出来事によるストレスへの対処法は勉強されている方も多いと思います。

ところが、就職や昇進など、一般的に喜ばしいとされる出来事でも、
本人にとっては大きな心の負担となることがあります。
今回は、嬉しいはずの出来事が引き起こすメンタル不調と、
その予防や対策について記載してみたいと思います。

◆おめでたいはずなのにメンタル不調◆
◇就職・転職
それまでとは全く違う環境になり、新しい人間関係を築かなくてはいけません。
最初は無我夢中で頑張るのですが、仕事が思ったように運ばず、
自信をなくしてしまうこともあります。
更に引越しを伴う場合には、風習や気候の変化、
場合によっては言葉の変化にも適応する必要にせまられます。

◇昇進・昇格
責任や役割が重くなり、仕事の内容が高度になり、
仕事量が増加したり人間関係も変わったりします。
周囲からの期待がプレッシャーになることもあります。
また、部下と上司の板挟みになったり、
年上の上司を持つことによる葛藤に悩んだりすることもあります。

◇人事異動・配置転換
キャリア形成の一環としてなど、社内での異動や配置転換は珍しくありませんが、
それが他人から見れば望ましいようなものであっても、
やはり慣れた部署や慣れた仕事からの異動には、戸惑いや不安が付き物です。
異動先の人たちが、テキパキと頼もしく働いている様子などを目の当たりにすれば、
自信を喪失してしまうということもあるかもしれません。

◆予防と対策◆
◇趣味を楽しむ
仕事以外の楽しみや生きがいを見つけ、ゆったりとした生活を日ごろから心掛けましょう。
ただし、お酒と煙草はNoGood!その時は嫌なことを忘れさせてくれるかもしれませんが、
後々あなたの体や心をぼろぼろにしてしまう危険性を孕んでいます。

◇「できていること」に目を向ける
あれも出来ない、これも出来ないでは気が滅入るのも当然です。
出来ない自分に×をつけるのではなく、出来ていることをに○をつけるようにしましょう。
もちろん、部下や同僚の出来ていることにも○をつけることを忘れずに。

◇ところ変われば「1年生」
最初からパーフェクトに出来る人なんて滅多にいるものではありません。
たとえ仕事の中身を熟知していたとしても、立場が変われば関わり方は変わります。
新しい場所では1年生というくらいの気持ちで、気負わずに臨みましょう。

◇安心して話せる相手という財産を
気兼ねなく自分の気持ちを話せる相手がいることは、とても大切です。
新しい環境でまだそういう相手がいないという場合には、
気心の知れた相手に電話やメールを使って聞いてもらうのもいいでしょう。
ひとりで悶々と溜め込まないようにするのが重要です。

◆あなたの会社は大丈夫?◆
◇備えあれば憂いなし
ひとりひとりが気をつけていても、100%予防するのはなかなか困難なものです。
何かあったときに対応に困らないよう、相談するルートや窓口となる部署を決めておきましょう。
また、産業医の先生が来社している日があること、様々な相談に乗ってくれることを、
日頃から周知しておくことも大切です。
来るべき春に向けて早め早めに準備を整え、素敵な新年度を迎えましょう!

気配りしてますか ~上司・同僚の方へ~

年度の切り替えより、担当者が変更したり、新入社員を迎え従業員人数が増える時期です。
人間関係の変化はストレスを発生させますが、新たに社内環境を見直し取り組めるタイミングになります。
この機会にそれぞれの立場から、働きやすい職場づくりのポイントの確認をしてみましょう。
http://kokoro.mhlw.go.jp/attentive/

いい禁煙 ~今度こそ禁煙~

会社で分煙の取り組みは進んでも、
自分の喫煙習慣は変わらない・変えられないと気になっている方はいませんか?
その気持ちは禁煙への絶好のチャンスです。
禁煙が難しいと感じている場合、ニコチンの影響に関する情報不足や、
強い我慢が必要と言う思い込みが原因かもしれません。
禁煙には関心を持てたタイミングと、継続するコツを知る事が大切です。
http://www.e-kinen.jp/index.html

e-ラーニングで学ぶ「15分でわかるラインによるケア」

ラインによるケアでは、部長・課長等の管理監督者が
「いつもと違う」部下に早く気づくことが重要です。
下記サイトで、そのことに加えて、部下からの相談への対応、職場組織への対応、
そして部下への職場復帰への支援などについて学んでいきましょう!
http://kokoro.mhlw.go.jp/e-learning/linecare/


翌月の衛生委員会でそのまま使えるテーマ資料を
ドクタートラストの保健師が毎月作成!

▼メールマガジン「DTニュース」の登録はこちらから!
メルマガ

関連記事

▼▼最新資料はこちら▼▼

当サイトでは無料メルマガ「DTニュース」で配信した資料を、配信1ヶ月後に掲載しています。

最新の資料は、メルマガに登録いただければどなたでも入手できます。

メルマガ

翌月の衛生委員会でそのまま使えるテーマ資料をドクタートラストの保健師が毎月作成!
最新資料のダウンロードはこちらから!

★健康管理システム★

ストレスチェックサービス

お申し込みはお早めに

アドバイザリー・サービス

ドクタートラストの実務経験豊かな産業保健師、精神保健福祉士(PSW)が、これまで数多くの企業の衛生委員会運営に携わってきた経験を活かし、衛生委員会の立上げ・運営や、企業の衛生管理全般に関して支援するサービスです。


衛生管理体制アドバイザリー・サービス
ページ上部へ戻る