カテゴリー:テーマ資料
-
救急医療のかかり方【DL資料】
12月のテーマは「救急医療のかかり方」です。 昼間は仕事があって病院にいけない等の理由から夜間の救急病院を利用する方が増えています。 また、社内や街中で突然急病人が出て救急車を呼ぶ時、落ち着いて患者の状態を伝える…詳細を見る -
法的側面からの長時間勤務【DL資料】
11月のテーマは「法的側面からの長時間勤務」です。 長時間の労働は健康にも影響を及ぼします。 また長時間労働者の医師面談を実施しない場合責任者が司法処分されます。 ▶バックナンバー:第016号 2013年10月…詳細を見る -
VDT症候群 【DL資料】
10月のテーマは「VDT症候群ついて」です。 最近パソコンやスマホ、タブレット端末を使う方が増えてきましたね。 そのような機材を使用する事が多い方にはとても身近な病気です。 ▶バックナンバー:第015号 201…詳細を見る -
男性のがんについて【DL資料】
9月のテーマは「男性のがんについて」です。 男性のかかりやすいがんの上位3つは胃がん、肺がん、大腸がんです。 がんにかかる確率を減らすにはどうしたらよいか考えてみましょう。 ▶バックナンバー:第014号 201…詳細を見る -
歯の健康【DL資料】
8月のテーマは「歯の健康」についてです。 実は怖い歯周病について知っていますか? 全身の健康と歯周病の関係について確認してみましょう。 ▶バックナンバー:第013号 2013年7月23日発行 衛生委員会のテー…詳細を見る -
救急措置(AED)について【DL資料】
7月のテーマは「救急措置(AED)」についてです。 救急車を呼んでから現場に到着するまでには約8分間かかります。 いざというときの為によく覚えておくことが大切です。 ▶バックナンバー:第011号 2013年6月…詳細を見る -
脂質異常症について【DL資料】
6月のテーマは「脂質異常症について」です。 平成23年度の有所見率は32.2%で、社員の3人に1人は脂質異常症ということになります。 健康診断の結果をよく読んで、生活習慣の改善に役立てましょう。 ▶バックナンバ…詳細を見る -
受動喫煙について【DL資料】
5月のテーマは「受動喫煙について」です。 非喫煙者の方にもリスクを与えてしまうタバコの害についてチェックしましょう。 ▶バックナンバー:第010号 2013年4月23日発行 衛生委員会のテー…詳細を見る -
睡眠について【DL資料】
5月のテーマは「睡眠について」です。 日本人は、睡眠時間が短いと言われています。 睡眠不足は、健康に様々な影響を及ぼすので、最適な睡眠と生活リズムを考えてみましょう。 ▶バックナンバー:第022号 2014年0…詳細を見る -
五月病について【DL資料】
「五月病」というと、新入社員なら誰しも通る道では?と思われる方もいらっしゃいますが、 長引く場合は、「適応障害」という正式な病名がつきます。 周りから見て、明らかな異常があれば、精神科・心療内科を早めに受診する必要が…詳細を見る