特定保健指導は、生活習慣病の予防改善を目的として、メタボリックシンドローム該当者・予備軍を対象に実施されるプログラムです。
具体的な基準や実施するメリットについて詳しく解説いたします。
1. 特定保健指導とは
2. 特定保健指導の対象基準
3. メタボは生活習慣病のリスクになる
4. 実施方法や内容
5. 実施の現状
6. 実施するメリット
7. 特定保健指導を疑似体験してみましょう!
8. 例)Aさんの振り返り
9. 面談でお伝えすることの一例をご紹介!
10. 目標達成のポイント
「衛生委員会資料の解説動画」シリーズ、多くの事業場でご利用いただいています。
サンプル版は、無料でどなたでも視聴できます。
フルバージョン版をご覧いただく場合は、7日間のストリーミン
テーマは「【中小企業向け】企業にも社員にも知ってほしい特定保健指導」です。
過去の衛生委員会動画はこちらからご覧ください。
◎担当保健師 楠原綾香
■若年女性のやせすぎは糖尿病につながる?次世代にも影響する?目指したいのは「エネルギー高回転型」
やせ願望やダイエット志向を持った若い女性は少なくありませんが、実はその多くは「やせる必要がない」といわれています。
無理なダイエットを行うことによって、自身の健康問題のリスクを高めるだけではなく「次世代の子ども」の生活習慣病のリスクを高めることが危惧されていることから、現在注目されている「若年女性のやせ課題」についてお話をしていきます。
ドクタートラストでは企業で働く方に役立つYouTube動画を配信しています。
最新の動画をいち早くご視聴いただくために
ぜひチャンネル登録をお願いいたします!
産業医、ストレスチェック、健康経営セミナー、外部相談窓口サービスなど、
産業保健に関わるサービスは業界最大手のドクタートラストにお任せください!
産業医による健康管理指導業務
ストレスチェック実施サポート
保健師による各種サポート業務
健康管理システム
エール⁺
オンラインで実施中!各種セミナー
専門職による外部相談窓口サービス